

- 2022年11月29日
今後のお休みについて
今後のお休みについてお知らせします。


- 2022年9月8日
TMSを受けた患者様のデータベースについて
平素よりお世話になっております。 現在、慶應義塾大学の主導で、TMSによる治療を受けた患者様のデータベースを構築しております。これは患者様のうつ症状などの所見をデータベースに登録する観察研究であり、侵襲的な処置はありません。こうしたデータベースは医学の発展に役立てることがで...


- 2022年8月17日
外来日変更のお知らせ
平素よりお世話になっております。2022年10月より斎藤医師の外来日を以下に変更します。 現在: 水(午前)・木・金・土 10月以降: 月・水(午前)・木・土 金曜外来が月曜外来に移行する形となります。ご不便をおかけしますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。


- 2022年7月22日
通院困難時の臨時対応
また、新型コロナの感染が増えてきました。 当院に通院中の方で(初診の方は対応しておりません)、体調不良や濃厚接触者などで来院できない場合は当院にお電話下さい。臨時で電話診察にて対応します。 特に、処方薬が不足すると大変です。最近は、当院から最寄りの薬局に処方せんをFAXでき...


- 2022年7月16日
カスタマーハラスメントの啓発
平素よりお世話になっております。 厚生労働省によると、顧客からの著しい迷惑行為を経験した方は、労働者の15%におよぶそうです。厚労省は、これをカスタマーハラスメントと呼び、普及啓発活動を行っています。 これを見る方々も、カスタマーハラスメントで苦しむ方は少なくないはずです。...


- 2022年6月30日
精神科の包括ケアとは
包括ケアとは、医学的な治療だけでなく、心理的なケアや社会的なサポートなど、色々な方法をつつみこんだパッケージです。 心には色々なことが影響します。 人間関係、お金、個人の考え方、脳の構造やホルモンバランスなど様々なことです。...


- 2022年6月23日
日曜日心理カウンセリング予約状況
平素よりお世話になっております。 令和4年6月より新たに女性の心理士が赴任され、日曜日も心理カウンセリングが可能となりました。臨床心理士および公認心理師の有資格者で、通常の心理カウンセリングの他、認知行動療法やスキーマ療法などのスキルもある先生です。...
- 2022年6月6日
精神保健福祉士について
平素よりお世話になっております。 8月より当院に精神保健福祉士(PSW:精神科ソーシャルワーカー)が赴任することになりました。精神保健福祉士は福祉制度のエキスパートです。 精神疾患をお持ちの方に対する福祉制度・福祉サービスは、とても沢山あります。必ずしも役所/公的機関だけで...


- 2022年5月28日
日曜日の知能検査を開始
平素よりお世話になっております。 2022年7月より、毎週日曜日9:30-11:00にも知能検査を開始します。現在は、火曜、木曜を隔週のみ実施しておりますが、これに追加する形です。 知能検査はWAIS-Ⅳというもので、知能指数(IQ)を測定します。さらに細かい領域の知能指数...


- 2022年5月7日
土日の心理カウンセリング開始
平素よりお世話になっております。 これまで当院の心理カウンセリングは平日のみでしたが、2022年4月より土曜も可能となりました。また、6月5日から日曜の心理カウンセリングも開始します。 心の葛藤、苦悩を抱える方は多くいらっしゃいます。心の問題は薬物療法だけでは解決が難しく、...