

- 2022年7月27日
不安・緊張・恐怖の対処法
ここでは非常に強い不安感への対処法、薬を使わない方法(非薬物療法)を解説します。


- 2022年3月20日
適応障害
適応障害の症状や経過、治療方法について説明します。


- 2022年3月12日
うつ病(大うつ病性障害)
うつ病の症状や治療について解説します。


- 2021年12月14日
社交不安障害の症状と治療
不安障害の一種である社交不安障害(対人恐怖症)の治療にはいくつかの選択肢があります。ガイドラインを引用して詳しく説明します。


- 2021年12月9日
脳を刺激してうつ病を直す方法
今回はうつ病の治療法について話します。 うつ病は軽症ですと休養や心理カウンセリングなどで治る可能性があり、薬を使わないでも治療可能です。しかし、ある程度症状が強くなると、こうした治療だけでは改善が難しくなるため、薬を使って治療するのが一般的です。うつ病の治療薬を抗うつ薬と呼...


- 2021年12月4日
不眠症・睡眠障害の治療
眠れない場合、まずは薬を使わない工夫、睡眠習慣の見直しをお勧めしますが、それでも効果が無い場合は精神科や心療内科に受診して、薬の治療を検討して下さい。 注意)不眠症にうつ病や統合失調症などの精神疾患が重なった場合は、睡眠薬だけ使っても効果が弱い、あるいは全く効果がありません...
- 2021年11月10日
心的外傷後ストレス障害(PTSD)の症状と治療
心的外傷後ストレス障害(PTSD)の症状や治療についてガイドラインを引用しながら説明します。


- 2021年11月9日
自律神経失調症と精神疾患
自律神経症状とは 自律神経失調症とは、よく使われる病名です。しかし、これは正式な病名ではありません。自律神経失調症は、多くの場合、精神疾患にともなう自律神経症状を指します。 自律神経 自律神経とは脳から全身に向かって出ている神経で、交感神経と副交感神経に分かれます。自律神経...


- 2021年4月3日
強迫性障害の症状と治療
強迫性障害の症状や治療をガイドラインを参考に詳しく説明します。


- 2021年2月5日
抗うつ薬の増強療法
抗うつ薬とはうつ病を治療する薬を意味します。実際には不安障害(パニック症など)の治療にも用いられます。 うつ病となり、病院やクリニックを受診すると、最初はSSRIやSNRIというタイプの抗うつ薬が処方されることが多いです。少し古いタイプで三環系抗うつ薬という種類もありますが...