- 2022年6月6日
精神保健福祉士について
平素よりお世話になっております。 8月より当院に精神保健福祉士(PSW:精神科ソーシャルワーカー)が赴任することになりました。精神保健福祉士は福祉制度のエキスパートです。 精神疾患をお持ちの方に対する福祉制度・福祉サービスは、とても沢山あります。必ずしも役所/公的機関だけで...


- 2022年6月1日
治療抵抗性うつ病の割合
治療抵抗性うつ病とは、うつ病の中でも治りにくい場合を指します。定義は研究によっても異なりますが、2種類以上の抗うつ薬を使っても良くならない場合は、治療抵抗性うつ病と捉えて下さい。今回は、治療抵抗性うつ病がどのくらいの割合で存在するのか調べたアメリカの疫学研究を紹介しますが、...


- 2022年5月28日
日曜日の知能検査を開始
平素よりお世話になっております。 2022年7月より、毎週日曜日9:30-11:00にも知能検査を開始します。現在は、火曜、木曜を隔週のみ実施しておりますが、これに追加する形です。 知能検査はWAIS-Ⅳというもので、知能指数(IQ)を測定します。さらに細かい領域の知能指数...


- 2022年5月7日
土日の心理カウンセリング開始
平素よりお世話になっております。 これまで当院の心理カウンセリングは平日のみでしたが、2022年4月より土曜も可能となりました。また、6月5日から日曜の心理カウンセリングも開始します。 心の葛藤、苦悩を抱える方は多くいらっしゃいます。心の問題は薬物療法だけでは解決が難しく、...
- 2022年4月7日
初診予約の説明について
平素よりお世話になっております。 初診予約の説明をトップページから、専用ページに移しました。特に内容に変更はございません。レイアウト変更で戸惑われる方もいらっしゃるかもしれませんが、予約サイトも通常通り稼働しておりますので、ご安心下さい。 今後ともよろしくお願いいたします。


- 2022年3月20日
適応障害
適応障害の症状や経過、治療方法について説明します。


- 2022年3月12日
うつ病(大うつ病性障害)
うつ病の症状や治療について解説します。


- 2022年3月3日
抗うつ薬の眠気ランキング
今回はうつ病の治療薬(抗うつ薬)の眠気について扱います。 うつ病になった場合、軽症なら休養や心理療法だけで治療することもありますが、ある程度の病状になれば薬物療法を行うことになります。 うつ病の治療薬には色々とあり、全てまとめて抗うつ薬と呼びます。抗うつ薬は、SSRI(選択...


- 2022年1月5日
傷病手当金の支給期間が通算化
傷病手当金についてのお知らせです。令和4年1月1日から健康保険の傷病手当金の支給期間が通算化されるそうです。 従来は支給開始日から最長1年6ヶ月までであったため、一度復職し、再度休職した場合に、傷病手当金の支給期間が短くなるという問題がありました。今後は合計して1年6ヶ月ま...


- 2021年12月14日
社交不安障害の症状と治療
不安障害の一種である社交不安障害(対人恐怖症)の治療にはいくつかの選択肢があります。ガイドラインを引用して詳しく説明します。