top of page

自己紹介

はじめまして。精神科医の斎藤知之と申します。今まで、様々な形で精神医療に関わってきました。その中で、やはり医師としての誠実さ、倫理観、社会的責任などが、良い精神医療には欠かせないとの思いを抱いております。また、包括ケアと言いますが、患者様の症状だけでなく、職場環境、生活環境など、人を取り巻く全体を見て治療しなければ、本当に患者様の利益にはならないとも思っております。

さらに、医学的な根拠のある精神医療を提供することも重要と考えています。例えば、医学的・科学的なデータを見て治療すること、薬の効果や副作用を十分に考えて処方することなどが、医学的根拠に基づく医療です。「よりどころメンタル」の「よりどころ」には根拠という意味があります。私は、医学的根拠を重視するという思いで、この名前をつけました。また、患者様の心のよりどころになるように、との思いも込めています。

私の対応可能な疾患は幅広いと思います。うつ病や不安症などの一般的な精神疾患にはもちろん対応しますし、働いている方の休職・残業制限の意見書作成やメンタルヘルスの支援も丁寧に行います。障害年金の申請や障害者手帳の申請などの福祉面のサポートも重視しています。ADHD(注意欠陥多動性障害)の治療も可能です。また、認知症の診断も可能ですし、認知症に伴う精神症状や不眠なども治療します。横浜市立大学附属病院では緩和ケアチームに所属しておりましたので、緩和ケアの心得も有しております。児童精神については専門ではありませんが、未成年の方にも可能な限り対応させて頂きます。

​誠実な医療を心掛けて参ります。宜しくお願い致します。

略歴

学歴:横浜市立大学医学部医学科卒業、医学博士(横浜市立大学)

資格:日本精神神経学会専門医、精神保健指定医、コンサータ錠登録医師(ADHD適正流通管理システム)

職歴:横浜市立大学附属病院精神科(助教)、横浜舞岡病院(認知症治療病棟)、よりどころメンタルクリニック横浜駅西口(院長)等

bottom of page